M2秋学期の時間割

大学院2年目の半分が終了しました。長期履修制度を利用して3年で修了する予定です。

M2秋学期の時間割です。

春学期に受講していた地方自治論研究の今川晃教授が急逝され、ショックを受けています。秋学期も先生の授業「地域力再生実践論研究」を楽しみにしていたのですが、他の先生たちが引き継いで授業を実施してくれるようです。

地域公共政策士取得に必要な授業の単位が順調に取れているので、予定していた水曜日の「地域福祉論」はやめて、「政策研究特講(学術論文執筆法)」を選択しました。M1時に受講した増田知也先生の授業が分かりやすかったからです。

月曜日は集中講義のため、月に1回~2回の実施です。それと、毎週木曜日の6、7限というのが秋学期の授業になります。働きながらだと、これくらいでちょうど良いと思います。1年目は取りすぎました。

月曜日の田村先生の授業は、私にとってゼミみたいなものととらえています。増田先生の論文執筆の授業と合わせて、いよいよ修士論文執筆のための準備に入ります。

1講時    9:00~10:30
2講時   10:45~12:15
3講時    13:10~14:40
4講時    14:55~16:25
5講時    16:40~18:10
6講時    18:25~19:55
7講時    20:10~21:40

  1 2 3 4 5 6 7
情報サービス研究Ⅳ(田村)      
             
             
          地域力再生実践論研究(大石・久保・上村)  政策研究特講  (学術論文執筆法) (増田)